暑い中~楽しんでます ♪ |
2013/07/24(Wed)
|
20~22日まで私の実家のある熊谷でうちわ祭りがありました。
子供の頃から慣れ親しんだお祭りです。 20・21と出かけて楽しんできました。 写真は、20日の夜のものです。 実家の地区の「仲町」を中心にアップです。子供の頃は、この山車を引っ張っていました! ![]() ![]() ![]() 熊谷うちわ祭り ここ数日の庭を見て下さい。 ![]() ![]() ![]() 春に作った多肉です。 可愛い白いお花が咲いてます。 ![]() ![]() ![]() ・しつこく「すだれとヒマワリ」 ・「ヘンリーツタ」に実がついてます。と言うことは、お花も咲いたんですね。 こちらもしつこく「桔梗」です。 ![]() ![]() ![]() ・開きかけてぷっくりの可愛い1枚です。 ・なんと、この写真を撮る時まで八重咲きだと忘れていました。 ボケないようにしっかりしなくては! 午後からソフィーズガーデンさんでガーデニングを楽しみました。 コンセプトは、☆手持ちの空いている鉢や容器を持って行き、それに合った花や下草を選んで ちょっとゴージャスな寄せ植えを作ります。☆です。 生徒は、7名でした。私が持って行った鉢が一番大きかったです。 ![]() 色々と教えて頂き上のようなゴージャス鉢植えができました~♪ 使った植物 ・ミントブッシュ ・ドウバ・アガスターチェ ・ロベリア(ファンシリーズ) ・ゴシキトウガラシ ・ルドベキア ・アルテラナンテラ ・イポメア 各1ポット ・ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)2ポット 計9ポットです。 名前・・覚えられません~~ 久々の大作になりました! 自分では、これだけの苗を選べないし、植物の植え方(向きや場所など)も 先生のアドバイスを頂き完成しました。 すごく気に入っています ♪ こちらは、一緒に行ったお友達の作品です。 ![]() コンセプトは、「花殻摘みが少ない鉢植え」 (*^_^*)だそうです。 蚊が多くて暑い夏には、大事ですよね! とても素敵でした。 ソフィーズガーデンさんと言えば手作りケーキ~~ ![]() 雨の中の素敵な庭やお部屋の中の小物達を見ながらの楽しいガーデン談義で、 優雅なひとときを過ごしました! ソフィーズガーデンさんとリンクさせて頂きました。 リンクからもソフィーズガーデンさんを覗いてみてくださいネ。 スポンサーサイト
|
最近の庭 |
2013/07/15(Mon)
|
毎日暑くて、思い切って庭に出て「ササッ」と作業して家に戻ってます。
デジカメをエプロンのポケットに入れて! もちろん、蚊取り線香も持参です。 ![]() ![]() ・また咲き始めたミニバラ☆ ・切り戻しをしたので小さいけれど、春に咲いたお花が色々と咲いてます。 写真は、カンパニュラです。夏のお花に混じって可愛いですね~ ![]() ![]() ![]() 去年の種を撒いた「ニゲラ」にお花が咲き始めました。 種巻きが非常に遅かったので丈が伸びずに小さめのお花が咲き始めています。 緑の中に白い線香花火のようでキレイです。 ![]() ![]() ギホウシにお花が咲きました。 今年は、遅いような気がします。 真夏には、斑入りの葉が焼けてしまいダメになってしまいますが今年は、まだ頑張っています! ![]() ![]() ![]() 桔梗が咲き始めました。 左は、昨日の写真です。真ん中・右は、今朝撮ったものです。 青と紫が混じったような大人の色合いです。 ![]() ![]() 種を6粒撒いて芽が出たのが3つ。 一番背の低い小さいのから咲き始めました。 葉っぱが可哀想でしょ。やっぱり地植えが強いでのでしょうか?! ![]() ![]() ・切り戻したジキタリスです。春に咲いた素敵な色と同じです。(当たり前かな) ・今朝、初収穫のブルーベリーです。 お花が咲いている時に鳥がずい分食べにきましたが、その時に生き残ったお花の実ですね。 おまけ 「アトリエ紫幸」を毎日何回も覗いていますが,こちらも覗いておりまして~~♪ BIRD MOREさん。鳥好きには溜まりませんなぁ~ ゲットした白文鳥ボールペンと文鳥や色々な鳥さんがプリントされたテープです。 今朝ポストにメール便で届いておりました。 ![]() またグッズが増えました!! |
☆ハンドメイド☆ |
2013/07/12(Fri)
|
薬局アイリスさんに納品した作品を見て下さい。
前回ブログで見て頂いたものと一緒に昨日到着しているので、今日からお店に並ぶかも~♪ ![]() ![]() 中くらいの大きさの巾着です。 ![]() ![]() 丸い小さめの巾着は、可愛いです。 下の3点は、バッグ代わりに持ち歩けるものです。 紐は、made in Italyの皮紐です。 手持ちのものを贅沢に使いました。 3点とも内側にポケットをつけました。 ![]() ![]() 底の生地は、帆布を使いました。 ![]() ![]() 裏地と底は、ダンガリーです。 ![]() ![]() こちらの底は、藍染生地を使っています。近くでは、藍のほのかな香りがします。 気合いを入れて作った作品達ですが、いかがでしょうか?! 今日から頭を捻くり返して「お薬手帳入れ」を作り始めます。 もちろん、雀アトリエは、冷房を予約セットしてあります。 朝の8時過ぎからお日様がガンガン照っています。 みなさま、体調を崩しませんように。 花鳥園の鳥さん達は、この暑さをどう乗り越えるのかな?なんて思います。 熱帯のものだから暑さなんてヘッチャラなのでしょうか。 |
森と小鳥柄のエプロン発売しました☆ |
2013/07/08(Mon)
|
BIRDMOREのアトリエ紫幸でカフェエプロンとエプロンの販売を始めました。
カフェエプロン・・・しさちさん製作です。 エプロン・・・デザイン・パターン・生地の組み合わせをしさちさん。縫製は、私が担当いたしました。 カフェエプロンは、カラーバリエーション有り。 エプロンは、M・Lサイズあります。 鳥好きにはたまらない一品です。どうぞご覧くださいネ~♪ ![]() ![]() ![]() ![]() カフェエプロンもエプロンも可愛いぞ アトリエ紫幸へ急げ急げ! |
新しい苗植えました。 |
2013/07/06(Sat)
|
まずは、5月に咲いたオダマキが2番花をつけました。
透き通ったような黄色が素敵です。お花の後ろが、またステキ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黒のサフィニア(ペチュニア?)の苗購入の為に鉢を取り換えっこされた「ロベリア」も切り戻しを してお花が咲き始めました。 ![]() どうして買ったのか?忘れた「アベリア」にも可憐なお花が咲いてました。(気がつかなかった・・) 鉢植えだけど今年も咲き始めた「サザンクロス」。このビオラがんばってます。 サザンクロスのお花のピンク色が可愛いです。 ![]() ![]() ここで美味しいケーキ登場! ![]() 昨日の午後ソフィーズガーデンに行き、素敵なお庭を見ながらお茶してきました。 このケーキは、タルト生地に甘くないクリームチーズ?が入り上にメロンが乗っています。 メロンの味が引き立つようにクリームチーズ?の甘さはとっても控えているそうです。 美味しかったです! お茶を飲みながら~またまた引きつけられたのがマゼルトブラウン(アメリカテマリシモツケ) ちょっとお高い(2400円でした。買うか止めるか?微妙なお値段)狭い庭のどこに植えたら引き立つか? 中々寝つけませんでした。(笑) 「マゼルトブラウン」って「混ぜるとブラウン」?面白い名前~♪ で、予想気温37度なので朝早く庭仕事。 ![]() ![]() 植えるとしたら このどちらかしか無い。 いつもの如く、あまり考えずにインスピレーションでこちらに決定! ![]() 一番手前にあるのは、「千日小坊」その左にある、葉が少しオレンジ色かかっているのが「じゅずさんご」です。 花鳥園の石が効果的?かな。 この春は、「ラムズイヤー」が咲きませんでした。 ソフィーズさんで教えて頂き、今朝植え替えをしました。 何年かごとに植え替えるのが基本のようです。 ![]() ![]() ![]() ・半分取ってしまってから以前の状態の写真を撮りました。 ・全部掘り上げて(根は、とても浅かったです)汚い部分を取り除きました。 ・土に「腐葉土」と「くん炭」を混ぜて半分位のラムズイヤーを植えました。 残りは、友人が使ってくれました! くん炭は、殺菌作用があって土に混ぜるととても良いそうです。 HCで大袋が600円くらいでした。 ![]() この鉢ですが・・・買った時は、ブルーのロベリアが咲き誇っていたのですが、その後 何を植えてもイマイチ やっぱり多肉しかないと思い、庭のアチコチの多肉を植えてハナミズキの枝に 掛けました。 6/26の私のブログに載せたセントポーリアには、お花がつく気配ナシです。 ソフィーズさんで「お水をやりすぎるとお花がつかないですよ。乾かし気味がいいですよ」と 教えて頂きました。 せっせとお水を与えていました (*_*; 知らないのは、怖いですねぇ 当分お水を上げないからお花が咲いてくれますように! ソフィーズさんには、沢山お花が咲いているセントポーリアがありました☆ 今11時です。これからグングン気温があがるのでしょうね。 水分を取って熱中症に気をつけましょう。 |
| メイン |