- -こんにちは。
ムンクの叫びから切干大根・・面白い~んん、そう
見えます~~(笑
下から新しいの出てきてほんと得した気分ですね。
るびちゃんとひなちゃん、アンさんのコメント読んで
違いがわかりました。
私もここを見ながら判断していきますね。何度も見てるのに・・
ゴメンなさいです。
ぶんちゃん・・ブランコで遊んでる。アンヨが強い
元気ですね~~
- クリスマスローズ -あのぅ~~。。
クリスマスローズの開花時期はこれから?
クリスマスというだけに我が家の一株は今度のクリスマスあたりまで
咲かないのかと思ってました(恥)
先程、kayoさんの画像を見て我が家の株を見たら土からそう遠くない場所に
蕾のようなものが・・・
以前見た時はもうちょっと小さかったので葉になるのかと思ってたのですが・・・
咲いてくれたら嬉しいなぁ♡
すみません、切干大根があまりにピッタリで大笑いさせて貰いました^^;
ポリマーって切り花でも大丈夫なんですね。
以前ポリマーのお話が出た時に買っておいたものに、今は生花をぶっ挿してますが
インテリアとしてもグッドです

- アンさん おはようございます! -雨降りですね。
ぶんと亡き、はなの子供は5羽もいるんですよ。
「ひな・るび・くろ」は、我が家にいる息子です。
「モンちゃん・マルちゃん」という娘は、書き込みしてくれる かあちんさんの所に嫁にゆきました。
「モンちゃん」には、「ビーちょん」という息子もいるんですよ!
私も文鳥の子育てを一度だけ経験させてもらってわかったのですが、卵から雛に孵り1ヶ月くらいは、親が子と認識します。それ以後は、お互いに全くわからなくなります。不思議ですね。親子ってわかったら良いのにと私も思います。
「るび」の目の色を覚えていて下さりありがとうございます。
これから庭の植物もグングン成長して楽しみですね。
アンさんの球根の隠し植えも楽しみにしています
- ありささん おはようございます! -ヒアシンスセカンド(?)1日で成長しました。
どれくらい伸びるのか楽しみです。
同じ兄弟シナモンでも「ひな」と「るび」は、色素の濃淡があるようです。目の色から各所の羽の色が違います。文鳥バカ飼い主に言わせると「顔つき」も違うんですよ。
脚の強さは健康のバロメーターですよね。
鳥さんはみんなそうなのでしょうね!
- かあちんさん おはようございます! -そうです そうです!そりは!(おぼっちゃまくん・超古い・・わかります?)間違いなく蕾です。
名前はクリスマスローズですがクリスマスの時期には咲きません。どーしてこの名前なのか?
これから5月上旬まで花期が長いのです。
どんな色のお花が咲くのでしょうね?楽しみ!
我が家もポトスとアイビーをぶっ挿してありますよ。
ポリマーっていつまで持つのでしょうかね?
たまにザルに上げて洗ったりしてますが・・
- 散歩さん こんばんは ☆ -まさか、もう1度お花が咲くとは思っていませんでした。今度のお花の方が楚々としています
我が家はシナモン文鳥が3羽だけ(?)なので見分けはつきます。もっともっと沢山飼っているお家でもそれぞれ判るそうです。
”ぶん”のカゴのブランコは以前”はな”が元気な時に上の金具に脚を引っ掛けてしまったので取ってしまったままになっています。
鳥も年をとると動きが鈍くなってきます。